当院の歯周病治療の特徴をご紹介します。
「患者さんに納得して頂いてからの治療開始」「本日、どのような治療をしたかの説明」「治療後、治療前と比べどのような変化があったのか」等、治療開始から終了まで、当院ではレントゲン画像、お口の中の画像、リーフレット等を利用し患者さんへの説明を重要視しています。
医療は、患者さんの身体に介入する行為ですので、患者さんの理解と納得があって初めて治療を開始することができます。そして、患者さん自身もご自身のお口の状態をしっかり理解することで、お口の健康に対しての意識が高まり、ご自宅でのケアをしっかりして頂けるようにもなります。どのようなことでも納得されるまで何度もご説明しますので、遠慮なくご質問ください!
当院では歯科先進国のスウェーデンが実施している予防プログラム(スウェーデン方式)を取り入れています。
その特徴は、「科学的に効果が実証されている」ことに尽きます。
研究により、科学的に「歯周病/虫歯を改善する方法」や、「歯周病/虫歯を予防する方法」が実証されています。そのため、きちんとした手順を踏めば、歯周病/虫歯を防げますし、かかっていたとしても改善されるのです(重度の場合はケースによります)。
このスウェーデン方式は、最近日本でも広まってきていますが、すべてを実施するには、しっかりとした設備、人員、そして手間をかけなくてはいけません。
当院は、本場の方式を忠実に再現し、ただ直すだけでなく、その後の再発のリスクまで考えて治療します。
具体的には、唾液検査や口腔内検査等により、歯周病/虫歯の状態、歯質の状態、歯周病/虫歯リスクなどのデータを取得し、PMTC(専門の機器を用いたプロによるクリーニング)やTBI(ブラッシング指導)、生活習慣改善を併用し、患者さん一人ひとりに合わせた、独自のオーダーメイドのプログラムを構築していきます。
また、治療法だけでなく、利用する「機器」にも特徴があります。
当院には「マイクロスコープ」という特殊な機器があります。
これは視野を肉眼の数十倍にも拡大してくれる機器です。
下記の画像をご覧ください。
左の画像が「肉眼」で見た状態、右が「マイクロスコープ」で見た状態の視野になります。どちらの方が精度の高い治療ができるかは一目瞭然ですね。
当院でマイクロスコープを活用することで、より「精度の高い」治療が実現でき、再治療になってしまう可能性を格段に落とすことに成功しています。
ご存知でしたか?
いくら歯垢や歯石を除去したとしても歯周病・虫歯は良くなりません。
歯周病・虫歯は「感染症」ですので、そもそもの原因となっている「細菌」へのアプローチが必須です。
当院では、詳細な問診と生活習慣に合わせた セルフケアをご提案いたします。患者様ひとりひとりに必要な情報を提供し、 メンテナンスによる予防をサポートいたします。
当院は「バリアフリー構造」になっておりますので、ご高齢の方、体の不自由な方が通いやすい歯科医院になっています。診療スペースも広めに設計しておりますので、不自由なく治療を受けて頂けます。
当院では保険治療、そして保険外治療を行っています。
保険外治療は保険治療と比べ高額になりますが、当院では、多くの方により良い治療を受けて頂きたいという思いから通いやすい価格設定にしております。
詳細は料金表をご参照ください。
例えば、白い詰め物は3.3万円(税込)からでご提供しております。
一般的には5.5万円(税込)前後です。
また、若い方にも人気がある、金属のばねが見えにくい入れ歯(ノンクラスプデンチヤ―)は16.5万円(税込)からでご提供しております。
良い治療がしたいが、費用が……とお悩みの方。一度、当院にご相談ください。
費用を抑えているからといって、手を抜いた治療は一切行っておりません。
診療室はすべて「半個室」となっておりますので、隣の人の視線が気になることはありません。リラックスして診療に専念して頂けます。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
症例は治療症例集をご参照ください。
料金は料金表をご参照ください。