夏の歯にご用心
2022年08月19日
お盆を過ぎましたが、むし暑い日が続いていますね。
夏は冷たいアイスクリームが美味しいですが、アイスをかじった時に歯がキーンとしみてしまうことはありませんか?
歯がしみる原因でまず思い浮かぶのは‘’むし歯‘’ではないでしょうか。
しかし、むし歯ではなくても歯がしみることがあります。
それは‘’知覚過敏‘’です。
知覚過敏とは?
むし歯や歯の神経の炎症がないのに、様々な刺激に歯の知覚が敏感になっている状態を言います。
具体的な症状
・冷たい水(食べ物や空気)でしみる
・歯ブラシを当てるとしみる など
原因や対策は様々です。
お困りのことがございましたら当院でお気軽にご相談ください。

ページを見る
夏休みに歯の検診を受けましょう
2022年08月8日
学生の皆さんは夏休みに入っている事でしょう。
春の歯科検診の結果は、いかがでしたでしょうか?
学校歯科健診はあくまでスクリーニングであり、限られた環境で行うため「虫歯にチェックが無かったから大丈夫」とは残念ながら言えません。
当院の検診ではしっかり時間をかけて
・虫歯のチェック
・歯肉の状況のチェック
・歯磨きが正しくできているかチェック
など全体的に診させていただきます。
生涯虫歯や歯周病で悩まないための1番の近道は子供の頃からの正しい歯磨きの仕方の習得と定期的な検診の習慣です。
1年に2・3回歯科医院で定期検診を受けて頂き、クリーニングの実施と共に予防の意識を高めていく事をお勧めします!
ぜひ当院へご連絡ください♪

ページを見る