口臭気になりますか?
2024年07月26日
こんにちは。
三芳町ふじみ野、富士見市の歯医者、清水歯科医院です。
夏になると口臭が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。夏は身体の水分量が減少することから唾液の分泌量が減り、他の季節に比べて口臭を感じやすくなります。
口臭はデリケートな問題ではありますが、一人で悩まず歯科医院にご相談ください。

〇溜まった歯石が口臭の原因に?
口臭の原因にはさまざまなものがあり、原因を一つに特定するのが難しいケースもあります。しかし、ほとんどのケースではむし歯や歯周病の原因となる細菌に起因しているというのをご存じですか?特に歯の表面に付着した歯石は、長時間口の中にあることで口臭の原因となる揮発性硫黄化合物を生成します。
〇歯科医院でできる口臭対策
歯石はプラークが石灰化したものですが、これは歯ブラシで歯を磨くことでは除去できません。歯科医院で専用の器機を用いてクリーニングする必要があります。プラークや歯石を除去してお口の中を清潔に保つことで、口臭の改善が期待できるだけでなく、むし歯や歯周病の予防にも繋がります。

〇日々の生活でできる口臭対策
口臭の強さには唾液の分泌量や機能低下が大きく関わっているため、唾液を減らさないような工夫をしましょう。特に夏場は積極的な水分補給が大切ですが、このときコーヒーやお茶類ではなく水を飲むことがポイントです。また、口臭対策でミント系のタブレットを口にする方もいらっしゃるかもしれませんが、ミントの刺激がかえって口臭を強くしてしまうこともあるため控えるようにしましょう。
〇気になる口臭はしっかり対策を
口臭が気になると人とのコミュニケーションに支障が出てしまう場合もあります。一人で悩まず、歯科医院で適切な検査や処置を受けるようにしましょう。当院では専門の口臭測定器による検査も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
ページを見る
入れ歯で噛めてますか?
2024年07月19日
こんにちは。
三芳町ふじみ野、富士見市の歯医者、清水歯科医院です。
歯を失ったときに、歯としての機能や見た目を補う手段の一つが入れ歯です。入れ歯は噛めない、合わないといったイメージをお持ちの方や、現在お使いの入れ歯にお悩みがある方もいらっしゃるかもしれません。入れ歯を使っているのにしっかり噛めない、思うように食事が摂れないということが起きないために、当院では細部までこだわった入れ歯をご提供しています。

〇入れ歯で思うように噛めないのはなぜ?
入れ歯が痛い、うまく噛めないことにはさまざまな原因がありますが、以下のようなことが例として挙げられます。
・噛み合わせが合っていない
・古い入れ歯をずっと使っている
・入れ歯の内側(床)が合っていない
・型どりの精度が良くない
〇入れ歯作製の要は「歯の型どり」と「噛み合わせ」
入れ歯を作製する際には、必ず歯の型どりをしますが、そもそもこの工程の精度が良くない場合、しっかりフィットする入れ歯は作れません。また、入れ歯を作っていく過程で噛み合わせが適切であるかどうかも重要なポイントです。この2つの要素をしっかり満たしていくことで、患者様にご満足いただける質の高い入れ歯を作ることができます。

〇入れ歯はどこで作っても同じ…ではない
入れ歯はどこの歯科医院で作っても同じだと思ってはいませんか?保険の入れ歯であっても自費の入れ歯であっても、「誰が作るか」ということは非常に重要です。当院では患者様お一人おひとりに合う、適合性の良い入れ歯を作成するために、型取りの材料・手順などもお口の状態に合わせて選択しています。また、正しい噛み合わせを獲得するための工程にもこだわりながら専門性の高い入れ歯を作製しているため、保険の入れ歯でも自信をもってご提供しています。
〇噛める入れ歯で毎日を快適に過ごしましょう
入れ歯にお悩みを持っていらっしゃる方はたくさんいらっしゃいますが、解決策を見いだせない方も少なくないかもしれません。合わない入れ歯を使い続けていると、歯の問題だけでなく全身の健康に影響を及ぼす可能性があります。これから入れ歯を作る方も、既にお使いの入れ歯でお困りの方も、是非一度当院にご相談ください。
ページを見る
お母さんといっしょ
2024年07月12日
こんにちは。
三芳町ふじみ野、富士見市の歯医者、清水歯科医院です。
初めて歯科医院で治療を受けるときは、誰しも緊張や不安を抱くことでしょう。それはお子さまも同じです。当院ではお子さまが安心して治療を受けられるよう、母子揃って治療を受けられるような取り組みを行っています。

〇子どもが歯科治療に恐怖心を抱く理由
子どもが歯科医院に行くのを嫌がるのにはどのような理由があるのでしょうか。個人差はありますが、主に次のようなことが考えられるでしょう。
・知らない場所、慣れない場所
・マスクをしている大人たち
・キーンという歯を削る音
・バキューム(唾液を吸う器械)の音
・歯科医院特有の薬品の匂い
・診療台の圧迫感
・口を触られることへの不快感
・痛いことをされるかもしれないという不安
〇安心して治療を受けてもらうために
このように子どもが歯科医院を嫌がる理由として挙げられるものにはさまざまなものがありますが、そういった中でも「歯科医院は痛くない、怖くない場所である」ということをお子さまにご理解いただくことも私たち歯科医院にできることであると考えています。当院には女性歯科医師も在籍しておりますので、見慣れない大人の男性に抵抗のあるお子さまにも安心して治療をお受けいただけるでしょう。

〇親子で歯科医院を受診しましょう。
当院では保護者の方もお子さまと一緒に検診や歯科治療を受けることが可能です。限られた時間を有効に使い、親子で歯科医院を受診しませんか?
院内には多くのお子さまに人気のキッズルームが完備されており、検診や治療を頑張ったお子さまにはガチャガチャのプレゼントもあります。歯科医院が楽しい場所であると思っていただけるよう、さまざまな取り組みを行っています。
歯科検診のご予約は、お電話もしくはWEBから承っております。歯やお口の中のお悩みや気になることは、ぜひ当院にご相談ください。
ページを見る
親子検診
2024年07月5日
こんにちは。
三芳町ふじみ野、富士見市の歯医者、清水歯科医院です。
そろそろ夏休みが近づいているお子さまも多いのではないでしょうか。
学校や習い事に追われてなかなか歯科医院に行く時間がとれない、という方も夏休みを利用してぜひ定期検診を受けましょう。
当院では、お子さまだけでなく保護者の方も一緒に歯科検診が受けられるよう「親子検診」を行っております。

〇歯科検診の必要性
まだ歯が生え始めたばかりの赤ちゃんであっても、定期的に歯科医院で検診を受ける習慣を身につけることは大切です。この習慣づけが、生涯にわたって歯やお口の健康を維持する土台となります。さらにいえば、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいるときから予防に対する意識を高めることで、生まれてからのむし歯予防をはじめとする取り組みをスムーズに行えます。
〇妊娠中もお口の中を清潔に
妊娠中はつわりで思うように歯磨きができなかったり、ホルモンバランスの影響で歯肉炎になりやすくなったりと通常時とはお口の中の環境が変わります。当院では妊娠中の方への妊婦検診も随時行っておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

〇歯科医院への通院をもっと楽しく
当院ではお子さまが楽しく歯科医院に通っていただけるよう、さまざまな本やおもちゃを備えたキッズルームを完備しています。また、治療を頑張ったお子さまにはガチャガチャのプレゼントも行っています。歯科医院は怖い、痛いといったイメージを払拭し、お口の中を健康に保つために必要な場所であることを知ってもらいたいと考えています。
〇親子検診は事前にご予約を
初めて歯科医院での検診を受けるお子さまはもちろん、妊娠中の方、育児が忙しくてしばらく歯科医院に通えていなかったママ、パパも、お気軽にお越しください。歯科検診のご予約は、お電話もしくは
WEBから承っております。歯やお口の中のお悩みや気になることは、ぜひ当院にご相談ください。
ページを見る